側弯症について
側弯症(そくわんしょう)は、通常小児期に起こる脊柱変形を指すものです。ここでは側弯症の原因と症状について解説します。
側弯症の症状
左右の肩の高さが異なる、肩甲骨の突出や腰の高さの非対称、胸郭の変形や肋骨・腰部の隆起などの変形が起こる疾患です。側弯が進行することで、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすなど注意が必要です。
側弯症の原因
側弯症は、日本の中での発生頻度は1~2%で、女子に多いのが特徴です。原因が分からないものは突発性の側弯症で全体の約6割から7割を占めるので大半が原因不明になってきます。
他にも、脊柱の先天的な異常によるものや神経・筋の異常などが原因で起こるものもあり様々です。
なお、側弯症は側弯が進行する前に診断を行い適切な治療を始めることが重要なので、学校検診が行われることも多いようです。
側弯症でお悩みの方は当院にお任せください
当院では豊富で確かな施術メニューをもとに、患者様お一人おひとりに合った最適な施術計画を検討し、患者様のお悩みを取り除きます。
辛い側弯症は、リスタート整体院 千葉院までご相談ください。